2013年03月17日

三和町喇叭隊さま。

三和町喇叭隊さま。
喇叭と書いてラッパと読みます。なるほどどちらの漢字にもクチヘンが付いています。
また、余分なことですが、喇叭の喇の字は刺すの字にクチヘンの付いたものではなく
全くの別物です。画数も一画多いのです。
これを間違えますと凧場で失笑を買うことになりますので、注意が必要ですよ。
このように無理に喇叭の絵を入れずに文字だけでもスッキリしたワッペンを手軽な価格で作ることができます。
何度かお伝えしていますが、ラッパ隊ワッペンは町内の結束と子供たちのやる気をアップさせます。
どこの町内でもお菓子やジュースなんかより子供のプライドを誉めてやるほうが何倍も効果があったと
おっしゃっています。兄弟で入る子たちも増えました。
ぜひ一度ご検討下さい。


同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三和町喇叭隊さま。
    コメント(0)