オモシロ便利な浜松の刺繍屋キリー › 浜松祭 ラッパ隊 › 喇叭(ラッパ)隊ワッペンって?

2014年02月04日

喇叭(ラッパ)隊ワッペンって?

喇叭(ラッパ)隊ワッペンって?
当店でも古いほうになります、三島町喇叭隊さまです。
お店に来ていただけば分かりますが今まで作った喇叭隊のワッペンが
おそらく50町分ぐらいはあると思います。
ただし、ずっと継続して毎年追加注文があるところばかりではありません。
町によっては5年、6年ぶりにやっと最初に作ったのが終わったので追加したいと
おみえになるところもありますし、初回一回だけの場合もあります。
また、直接町内のかたとお取引している場合はこのようにブログに載せてご紹介できるのですが
お店を介してお作りしたものは商道徳上大っぴらにはできません。
あくまで当店はお店から依頼されて作った「黒子」になりますので・・・。
喇叭隊ワッペンの魅力は練習で辞める子たちがグンと減ることです。
お兄ちゃんがつけてるワッペンをボクも欲しいと、弟が入って頑張ってるなんて
話はよく聞きます。町内の結束にもバツグンの効果があります。
いまならまだまだ余裕があります。
一枚見本を作って凧場で他町とカブらないような立派なワッペンができますよ。
いちどお考えになってみてはいかがですか?


同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喇叭(ラッパ)隊ワッペンって?
    コメント(0)