2012年03月10日

大昔ですねぇ~。

大昔ですねぇ~。
ラッパ隊のワッペンを整理していたらおそらく20年ぐらい前だと思われるワッペンを発見しました。
このころはおんなじラッパ隊でも広島カープのコンバットマーチ(実は少しカープファン?)のあの
トランペット軍団を意識していたようです。ですからラッパの絵ももっと緻密で管や飾り紐なんかを
細かく表現しています。暫くしてからはあの正露丸のラッパ風のが多く使われるようになりました。
そしてワッペンの目的も町内の統一と子供たちのプライドのために付けるようになりました。
子供たちにとって生まれて始めて手にするラッパ。当然音なんてでません。それを高校の時ブラスバンド部
出身のOBが体育会のノリでガンガン教える。そんなパターンが多いのではないですか?
ジュースを出したり、お菓子で釣っても今の子たちはついてきませんよ。辛い練習でもそれに耐えたものだけの
あかし を示してあげれば人はついてきます。お兄ちゃんの付けてるワッペン、僕も付けたい、と言って
兄弟で入ってくれる子供たちも増えたと聞きます。
どこの町内にお伺いしてもラッパ隊の定着率が上がったとおっしゃいます。
継続して魅力があり、子供たちのステータスにもなり、費用対効果はバツグンですよ!!


同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大昔ですねぇ~。
    コメント(0)