オモシロ便利な浜松の刺繍屋キリー › ワッペン › モールエンブレムとは・・・。
2013年08月24日
モールエンブレムとは・・・。
糸で作るワッペンと違って細い金属製のコイル(バネ状のもの)を裏に縫い留めて作るエンブレムは
一切機械を使いません。全くの手作業です。
なおこの画像は生産途中の半製品です。
主な産地(加工地)であるパキスタンでは10歳ぐらいになると兄弟や親に教えられて加工をやりだすそうです。
路地に長い布を張った台を出し、何人もの職人が並んで一斉に日本刺繍のようなやり方で刺していきます。
金属のコイルですから曲げるとペキペキ折れていきます。ですからローマ字のOとかSの曲線が苦手です。
コイルも太い、細いの2種類ぐらいしかなくその細い方を使っても小さな文字は表現できません。
文字の高さで4mmぐらいが限界でしょうか?小文字はモールでは無理でどうしても小さな文字が必要ですと
糸でそれこそ洗濯ネームのような文字になってしまいます。
いろいろ難点はありますがその重厚感やボリュウム、金属の持つ光沢は独特のものです。
パキスタンでの海外生産のため納期は一ヶ月かかり、航空運賃や通関費用なども枚数割りになるため
1枚だけですと数万円かかりますが、10枚まとまれば一枚あたり7~8000円で作ることが出来ます。
ご参考までに・・・。
Posted by 刺繍屋キリー at 16:36│Comments(0)
│ワッペン