オモシロ便利な浜松の刺繍屋キリー › 浜松祭 ラッパ隊 › 三ケ日町手筒花火さま。

2012年08月03日

三ケ日町手筒花火さま。

三ケ日町手筒花火さま。
厚地の藍染刺し子法被の見返し部分(裏側)に入れました。勇壮な手筒花火は新居町が有名ですが
ほかにも豊橋や三ケ日にもあります。
なんでもその昔に徳川家康が謀反を恐れ全国で火薬製造を禁止したのですが、目の届くこの周囲の
地方にだけ火薬製造を許可したのだそうで、その名残でこのあたりに手筒花火が多いのだと聞いた
ことがあります。
つい先日も新居町の若い人に花火で使う刺繍をしたのですが、そのときその若い人に「昔サントリーの宣伝で
菅原文太が弁天島の海浜公園に来て、手筒花火をやってそれがTVのCMに流れたんだよ」
なんて言ってもまったく知りませんでした。まぁもう30年近く前のことでは無理もありませんよね・・・。


同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三ケ日町手筒花火さま。
    コメント(0)