2011年03月07日

隷書体

隷書体
よくプリント屋さんのホームページなどを拝見するのですが、その書体の豊富さに驚かされます。
侍書体だとか忍者書体だとか、日本語だけでも何十書体もあって、見ていて羨ましくなります。
アルファベットならば大小いれても52文字しかありませんが漢字は3000文字位ないと使えません。
当店は漢字は既製書体で7書体しかありません。それは刺繍の文字は上の線と下の線とがわかる
つまり3次元の世界になること、そして個人名まで完璧に受けるとなるとこの字はありません、とは言えない
ことからです。「私の名前はおじいちゃんが付けたのだが、姓を入れると総画数が悪かったのでここに
点がひとつ入っているんだ」なんて名前の文字はザラにあります。今日の画像のこれは隷書体といいます。
オプションですがとっても人気があります。



同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
隷書体
    コメント(0)