2011年03月05日

チリケ。

チリケ。
法被や半纏の首のうしろ部分のことを言います。家紋が入ることが多いです。
日本航空も原点に還って鶴丸のマークに戻しましたが、あれも元のデザインは家紋からとっている
というのは有名な話です。そのほかにもよく記者会見をやる有名ホテルのマイクテーブルには五三の桐の
家紋が入っていたりしています。出生から祝い事そして最期の日まで、人には家紋がつきものですね。
キリーでは型代不要の100家紋をご用意しています。法被の場合エリの幅は大体6cmが多いです。
そこに家紋を入れる場合左右5mmづつ余白をとると家紋の直径は5cmほどになります。
その大きさで2000円です。糸の出すボリュームと光沢そして耐久性がもれなく付いてきます。



同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チリケ。
    コメント(0)