2011年02月25日

萩丘町ご有志さま。

萩丘町ご有志さま。
もう10年ほど前になるでしょうか?まだ内半纏などという洒落た名前もなかったころに
10人ほどのかたが一緒につくられました。いまの内半纏おのはしりでしょうか?プリントの入った
派手な内半纏も若い女の子が着てればそれこそ『カワイイあはは』となりますが、やはり浜松祭りは
よさこいや阿波踊りではありませんよね。
昔のことしか分かりませんが雪駄や網シャツなど地元に合ったはやりがなければいけません。
これは生成り生地に金糸で、刺繍が入っています。光沢と糸がだすボリュームは10年たった今でも
健在です。はたして10年前のプリントの半纏を今でも着ている人が何人ぐらいいるでしょうか?
 なお、内半纏に関しては各自のご判断でご注文くださいね。町内の規範にあっているかどうかは
当店ではわかりません。


同じカテゴリー(浜松祭 ラッパ隊)の記事
最終決定。
最終決定。(2014-03-04 21:05)

般若連さま。
般若連さま。(2014-03-03 19:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
萩丘町ご有志さま。
    コメント(0)